Mar
28
第1回 みずほ銀行システム統合について考えるシンポジウム
みずほ銀行のシステム統合とは何だったのか
Organizing : Librus株式会社
Registration info |
一般参加 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
みずほ銀行における勘定系システムの刷新、統合プロジェクトの完了および書籍「みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史」の発売を記念して、みずほフィナンシャルグループのシステム開発に関わったエンジニアの方を中心に、少人数でのシンポジウムを行います。
イベント概要
「みずほ銀行のシステム統合とは何だったのか」をテーマに、以下のポイントについて意見交換を行います。
・みずほ銀行のシステム統合は何故、苦戦したのか。
・エンジニアから見た、プロジェクトの実情、内情はどのようなものだったか。
・プロジェクト推進において炎上を回避するためにはどのような工夫をするべきか。
・「2025年の崖」問題に向けて、エンジニアが準備するべことは何か。
受講スタイル
少人数でのシンポジウム(意見交換会)形式
得られるモノ
・金融システム開発/大規模プロジェクトの推進に関する知識
・炎上プロジェクトの対処スキル
・エンジニアのネットワーキング
参加費
1,000円
当日ご準備頂くもの
無線LAN対応のノートパソコン(Windows・Mac両方OK) お名刺2枚 ※人数次第でwifiが不安定になる事態も想定されるので、可能な方はモバイルルータやデザリングをご用意ください。
参加特典
システム開発に関するコミュニティを運営しており、参加者のみなさまはぜひ、ご招待させていただきます。 ※今回参加できない方も、ぜひ下記のフォームからご参加ください。 https://forms.gle/Av1EEogpZ2N1p3oL8 ※当該コミュニティではセミナーや勉強会、案件紹介などをベースにエンジニアの相互扶助を目的に運営しております。コミュニティ参加による料金発生はございません。
ファシリテーター
翁駿暁 29歳 1990年生まれ
新卒でシンプレクス株式会社にて証券会社における機関投資家の取引システムの要件定義、設計、開発、保守運用等のメンバー、リーダー等を担当。その後、アビームコンサルティング株式会社、PwCコンサルティング合同会社にて金融機関を中心としたシステムコンサルティング業務に従事。大手金融機関へのリスクマネジメントシステムのリプレース、RPAの導入、CRMの導入等複数プロジェクトを経験。 現在はLibrus株式会社取締役COOに就任。 カジュアルな雰囲気で進めますので、懇親会ではみなさんのキャリアの悩みや質問もぶつけてください
おすすめポイント
・PMへのキャリアアップを目指すエンジニアのかた
・PMの業務を任されたが、不安をお持ちのかた
・プロジェクトマネジメントに悩みを持っているかた
・クライアントワークやセールス力を強化したいエンジニア、プロジェクトマネージャーのかた
・エンジニアとしての付加価値を高めたいかた
・エンジニアとして単価を高めたいかた
・プロジェクト炎上を回避したいエンジニアのかた
・プロジェクト炎上を阻止したいプロジェクトマネージャーのかた
・エンジニア、プロジェクトマネージャーとして昇進もしくは起業などを意識されているかた
・金融サービスをはじめとして、特に失敗が許されないシステム開発プロジェクトを担っているエンジニア、プロジェクトマネージャーのかた
・企画や上流設計などに関心のあるエンジニアのかた
・プロジェクトマネージャー未経験大歓迎
・フリーランスエンジニア、コンサルタントを目指しているかた
・エンジニアやプロジェクトマネージャー同士の横のつながりがほしいかた
・キャリアの悩みをぶつけたいかた
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.